自己紹介

元々浪費家だった自分がお金について深く考え始めたきっかけや

変遷についてを思いついたままに書き出していこうと思います。

自分のマネーリテラシーの成長

就職期

就職で地元から東京へ旅立つ時に空港で訳のわからないまま初めて作ったクレカがJALカードになります。

使い方に関して全くわからず、恐る恐る会計時に「カードで」と言って支払いした時は大人になったなと感じたものです。

それからというもの、基本現金で、大きな支出の時のみクレジットカードでというやり方で生きてきました。

電気料金や水道料金、ガス・灯油料金なんかは全てコンビニ現金払いでやっていましたね。

今考えると物凄い手間ですし勿体ない気がしてきます。忙しい中払いに行く時間もなくたまに滞納してました笑 

クレジット払いにできることは知っていましたが、最初の手続きが面倒くさかったんですね・・・。

この頃はほぼ毎日残業してましたし、勤務後→飲みや、飲み→飲みを週8で行っていた時も・・・。

何で貯金が100万円以上あったのか理解に苦しみます。

転換期

家計簿について真面目に考え始めたのは5年目の夏です。

理由はただ何となくです。

ゆっくり半年以上かけて1円単位でお金の管理を行ったのですが当初驚いたことがいくつかあります。

  • クレジット明細を見ると知らないサブスクに入っていたこと

  • 整理されていない固定費が家計を圧迫していたこと

  • 変動費を合わせると平均して支出>収入となっていたこと

正直まずいと思いました。完全にボーナスに頼った家計管理になっていました。

何故かを考えると私は基本的に「とりあえずやってみる」精神で色々やっていました。

これは仕事では良い成果に繋がってましたが、家計管理という観点からはダメでした。

結局PDCAサイクルのPDで終わっていたからです。CAを行わず、確認も行わず、失敗したこともそのまま。

自分の能力を過信して様々なことに手を出しすぎてて時間が足りなかったのだと感じています。

契約類の見直し- クレカ契約編-

初めにクレジット契約しているサブスク類から手をつけることにしました。

・いつ入ったか全くわからないU-NEXT(?)を解約

・引越ししてから使っていない光回線を解約

・月1回送られてくるよくわからない栄養剤を解約

ここで初めて、JALカードに年会費がかかっていることに気が付きました。そしてマイルポイントが5万ポイント以上溜まっていることに気が付きました。

契約類の見直し-口座引落し編-

次に手をつけたのは給与口座から口座引き落としされているサブスク類。

・ジムを解約

・携帯の料金設定を見直し

・光熱費は全てクレジットor口座引き落としにして自動化ということを学んだ気がします。

この辺は今までやらなかった事を本当に後悔しました。

契約類の見直し-結果/その後-

これで月¥40,000、年間¥500,000ほど削減しています。

良い気になった私は、浮いた¥500,000で月々¥25,000、ナス払い¥100,000、5年契約で車を購入しています。

結果的には満足度が高くて良かったと思っています。(そう思いたいだけ)

そしてダメな例として反省し、教訓として今の生活に活かされています笑(こっちが本音)

成長期

キャッシュレス時代まで

車はともかく自分の家計を深く考えて見直して行動したおかげで大きな結果が出たので自信がつきました。

継続するために、お金についてのルールを決めることにしたのはこの時です。

  • 月に1回だけ¥39,000お金を下ろしてやりくりする

  • 生活や仕事に影響が出ない程度の節約に留める

  • 時間対効果がある自己投資はお金を惜しまない

  • 旅行等の友人と楽しむお金は惜しまない。

  • 月初は予算決め、月末に収支結果帳簿をつける。

また、カードを使用するルールも決めました。

  • 娯楽費(ゴルフ等)

  • 固定費(クレカ決済可能なもののみ)

  • スーパーでの食品類

現金を使うのはほとんど昼食の現金のみとなりました。

賞与時に検討していたものを買ったりするくらいで必要最低限な暮らしをしていたイメージです。

食費の節約のために昼抜いたり夜パンだけの日などもありました。

体調を崩したのですぐやめましたけど。

キャッシュレス時代から

こんな生活を1年ほど送ったくらいで、多様なキャッシュレス決済が乱立しキャッシュレス時代に突入しました。

この時に色々試した結果、フリマ用のメルペイ(現在使っていません)と楽天Payに落ち着きました

楽天クレジットカードを作成し、後に楽天経済圏にどっぷりハマることになります。

楽天キャッシュカードを作成したことでカードを使う条件を少し変えました。

  • 楽天カード

・娯楽費

・1万円以上の買い物(楽天市場、家具等)

・楽天Payでの支払い(コンビニ等)

  • JALカード

・固定費

・スーパーでの食品類

楽天経済圏については調べれば調べるほど奥が深く、理解とうまく活用するまで結構かかりました。

楽天カードに切り替えたのをきっかけに調べる癖がつき、お金に関する知識が増え、今までの保険の解約をして最低限の保険にしたり、車の残債を全て支払ったりと家計もかなりスマートにしていったという経緯があります。

積立投資やIDeCoなどに興味を抱くようになったのもこの辺りです。

キャッシュレス決済を覚えてから現金をほぼ使わなくなり、財布もそれまで使っていたものの半分以下の大きさのものを二つ持つようになったりとかなりミニマムでスマートに変化したと自覚しています。

現状

クレジットカードのこと

現状ですが、カードの支払いがほぼ全て楽天カードのみで家計もかなりコンパクトな状態となっています。

利用しなくなったJALカードは便利ですが年間費¥2,200というコストがかかるので手放します。

しかしネックになっていることがマイルがP60,000以上貯まっていることです。

お金に換算すると¥60,000+αなので流石に軽んじて扱うわけにもいかず用途に困っています。

マイルが一番還元率がいいので旅行を検討していたのですがコロナ禍で、旅行しにくいため消費できません。

ちなみにエコノミーでパリ往復、ファーストでソウル往復なんかもできてしまいます。。

マイルをモノに変換するというのも手ですが、現状欲しいものが何もないです・・・

4月までに手放す事を目標にしています笑

コンセプトと今後について

今の生活のコンセプトはこの4つです。

  • 友人・仲間と楽しむお金は惜しまない

  • 時間対効果のあるモノには投資する

  • 収入が増えても生活水準を変えない

  • 月に一回翌月の予算と今月の収支結果帳簿をつける

こういったコンセプトで今の状態を楽しんで過ごせています。

収入は残業なしで月18万前後、賞与合計約150万です。

試行錯誤の上、年間200万以上の余裕資金がある優良家計となっています。

最低でも給与の10%+残業代+賞与は丸々余裕資金となっているイメージです。

毎月末には収支結果と予算を載せる事をルーティンに入れようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました